そしてキーワードは、 ・・・ “まごわやさしい”です。
この言葉は身体に大切な食材の頭文字をとって並べたものです。
ま
|
まめ |
豆類、納豆、豆腐、味噌など大豆加工食品 |
---|---|---|
ご
|
ごま |
ごま、ナッツなど種実類 |
わ
|
わかめ |
わかめ、昆布など海藻類 |
や
|
やさい |
野菜、いろいろな種類の野菜 |
さ
|
さかな |
魚、特に小型の青背魚類 |
し
|
しいたけ |
しいたけ、えのきなどのきのこ類 |
い
|
いも |
さつまいもなどのいも類 |
毎日の食事を、この“まごわやさしい”を中心とした食材にすることが、健康を手に入れるための第一歩です。
12世紀の哲学者 マイモニデス曰く ・・・ “食事で治せるものを他の手段で治そうとするなかれ” 。
摂りすぎている栄養素。不足している栄養素。摂ってはいけない有害物質。そういった毎日の食生活に起因している現代人の多くの病。「食べる」という事の意味をもう一度考え直してみようではありませんか?
![]() |